トレーニングの可能性

友達を作れない人に欠けているのは、たぶん知識ではなくて、 「体で覚える」ようなスキルなのだろう。そうだとすれば、 必要なのは「マニュアル」ではなく「トレーニング」である。 トレーニングを繰り返すことによって、徐々に上達していける可能性がある。

友達の作り方を独習する方法があればいいのに。シミュレーションゲーム とか。でも、恋愛シミュレーションで恋愛ができるようになった人って聞いたことないしな。

独習ができないとなると、残された可能性は3つ:

対人関係においてchallengedな人に対する支援のシステムはあるだろうか。 子供には教育が、病人には医療が、障害者には福祉がある。 でも、その狭間に取り残された一般の人はどこに支援を求めたらいいだろう。 民間のカウンセラーぐらいしかないですかね。 しかし、カウンセラーのところへ行っていきなり「友達の作り方を教えてください」と言ってもなかなか相手にしてもらえませんね。 専門家は各人のメソッドをもっていて、 それに当てはまらないクライアントには対処しにくいのでしょう。

エンカウンターなどの「グループ療法」も書物には紹介されていますが、 医者やカウンセラーの紹介のない一見さんがいきなり参加するのは困難なようです。 「一般人のためのソーシャルスキルトレーニング」といったものがあればいいのですが、 そいういうものは聞いたこともないし…

ようするに自動車教習所と同じで、最初は実際の対人関係と切り離された安全な場所で練習をつんで、 上達するにつれて実際の世界に出て行けばいいはずなのですが…。 需要はあるはずなのに供給が乏しい理由はおそらく、それをきちんとやろうとすると膨大なコストがかかって 現実的な値段で提供できないからでしょう。

友達づくりが苦手な人どうしが集まって模索するサークルがあればいいんですけど、 そうやって集まれるということはほとんど問題は解決されているということなので、 そういうサークルの存在は期待薄ですね。

ビジネスが成り立たないところは仲間の力で何とかできればいいのですが、 そもそも仲間を作ることに困難を抱えているので、「缶切りが缶の中にある」 ような状況になっていると思います。

子供のころに子供どうしのつき合いをきちんとやっていなかったのが悪かったのかな。 子供どうしのつき合いをやり直せる場があればいいのだが。

対人関係の基礎を習得する機会を逸したまま大人になってしまった人は意外と多いのではないでしょうか。 そんな人たちを対象にしたビジネスがこれから注目されてくるように思います。

Out-of-age learning: 本来習得に適した年齢を過ぎてしまってから、 新しいスキルを何とかして身につけるための技法、あるいはその援助。 今だと代表的なのは英会話でしょうか。 社会が大きく変化する時期には「人は余っているのに必要なスキルをもった人材がいない」ことがよく起こります。 心理学や教育学の分野でこういうことがもっと研究されていいと思います。

「パソコンの使い方を初歩から習いたい」とか「英会話を初歩から習いたい」と言う 人はふさわしい場に案内されるのに、 「対人関係を初歩から習いたい」と言う人が罵られるばかりなのはなぜか。

テニスを始めたが、空振りばかりで打ち返せなくて、仲間に相手にされない。 こんなときどうすればいいかというと、 「テニススクールに通って、相手にしてもらえるレベルまで上達する」というのが正解でしょう。 でも、会話や対人関係一般については、それに対応するものが見つからない。


←戻る | ↑「友達の作り方」目次へ | 進む→ | ホームへ